保湿もエイジングも!濃密オールインワンジェル『シロクナーレ』♪
30代から感じる変化と言えば、お肌のハリ弾力低下、ツヤの無さ、、
私も年々肌の変化を感じ頬らへんがしょぼんと元気がなくなってきている気がします(´;ω;`)
日々使うスキンケア製品にもエイジング成分が入っているものは必須!
少しでもハリをたもち続けたいと切実に思っているので、日々スキンケアは数種類のアイテムを重ねてしっかりしています。
でもたまにはサボりたい、、(*´з`)
そんなときのお助けアイテムはオールインワン!
今回は濃密美容ジェル「XILOCNARE(シロクナーレ)」を試させて頂きました✨
50g(約30日分)
7280円(税込)
こちらの商品は
『美容家が推薦する美容ジェル No.1』
『30~50代女性が選ぶ化粧品 No.1』
『効果が期待できるエイジングケアジェル No.1』
を獲得したことがあるそうです👏
🔻開けるとこんな感じでスパチュラも付いてます
まずはシロクナーレのこだわりや特徴をご紹介^_^
【3つのこだわり】
①Wの成分を配合
■プラセンタ(保湿性の高い美肌成分)
プラセンタは動物の胎盤から抽出される成分。
古くから美肌成分として有効性が認められており、角質にアプローチしながら
皮膚細胞の活性化、修復や再生をサポートする栄養素や成長因子が豊富に含まれており、肌にハリを与えシワ、たるみの改善が期待できます
■グリチルリチン酸2K
天然ハーブの甘草は、中国、ロシア、中央アジア、中近東、欧州などに自生する
マメ科の多年生植物。
甘草に含まれるグリチルリチン酸は、ニキビや肌荒れなどの肌トラブルに働きかけます。
②ハリツヤを与える3大美容成分
■紫寝エキス
和漢植物であるムラサキの根、別名「シコン」から抽出されたのが紫根エキスは高貴な紫色をしています。保湿作用に非常に優れ健やかなお肌を保つために欠かせない成分です。
■ツボクサエキス
インドで伝統的に「最も重要な若々しさのハーブ」として扱われるほどに重宝されてきた成分。めぐりを整え輝きのあるツヤ肌に導きます。
さらに植物由来の美容成分配合🍒
アセロラエキス・・・ビタミンⅭ、アントシアニンが含まれシミそばかすを防ぎハリのある肌をつくる働き
ビルベリーエキス・・・抗菌作用、抗炎症作用でお肌のトラブルを防ぐ
メマツヨイグサエキス・・・リノレン酸、ポリフェノールを含み肌の保湿、ハリ成分の強化、美白作用
③アロマのような癒しの香り
毎日使うものだからこそ香りにもこだわったベルガモットベースの
リラックスできる香り
➡ゼリーのような万人ウケしそうないい香りで本当に癒されます✨
【使ってみた感想】
まず、香りがゼリーみたいな万人ウケしそうな爽やかな香りで癒されます✨
使い続けることで肌のハリ感、弾力も少し感じられました!
使用した翌朝洗顔するとき水と馴染ませるととろみがあり、ジェルが蒸発せず残っておりしっかり保湿されている感じがして乾燥は感じなかったです。
あとは何といっても楽ちん(^^♪
普段私はスキンケアのアイテム数が多くても苦ではないのですが、たまにオールインワンを使うと時間に余裕が出来て気分が上がります♪
仕事で夜遅い日や時間がない日にも、保湿だけでは不安なのでエイジング成分が入っているのは安心で本当に助かります!
使用感は、塗った直後は少しペタッとした感じですが時間を置くと馴染んでくれ、朝も使用しましたがその後メイクをしても特に気になりませんでした。
下地との相性によりちょっとモロモロが出てくるかもです。
私は普段スキンケアアイテムを使うのが好きなので、毎日は使わないかもですが
シロクナーレは持っておくと定期的に手抜きをしながらお肌への効果も感じられる
製品として重宝しそうです♪
【オススメの人】
〇洗顔後ひとつのアイテムで保湿、エイジングケアしたい方
〇スキンケアしっかりしたいけど時間がない方
〇年々ハリツヤ、弾力の無さを感じる方
○30代以降でオールインワンお探しの方
コチラにも詳細を貼らせていただきます☆
#pr
#XILOCNARE
#シロクナーレ
洗顔後の導入オイルで肌もっちり!チャントアチャームのオイルで保湿力アップ。
まだまだ乾燥が気になる季節ですね⛄
空調や空気の乾燥でお肌がかさかさし乾燥が進みます
ひどいときは頬あたりの皮がめくれるくらい乾燥するので、
いつものスキンケアに導入オイルをプラスしようと思いこちらを購入しました!
チャントアチャーム 10周年記念セット(限定品)
3,520円(税込)
昨年末、バラエティショップで見つけテスターを試したところ、香り良し!付け心地も
しっとりするけどベタベタしなくて良し!
チャントアチャームはクレンジングミルクが気になっていたのですが、ちょうどこの
キットにミニサイズが付いていたのですぐに購入しました!
【チャントアチャームとは?】
〇肌や体になるべく良いもの、自然にできるだけ負担が少ないもので作られている
〇100%自然成分から生まれたオーガニックスキンケア
〇自社牧場で育てた無農薬ハーブエキスと天然由来のNMFアミノ酸、ミネラル豊富な
北アルプスの温泉水を使用
オーガニックなのでコスメキッチンでも取り扱いがあります✨
【オイルの特徴】
〇4種類の植物オイル配合(植物性スクワラン、オリーブ果実油、マカデミアナッツ油、アボカド油)で、肌を柔らかくし水分をため込みやすい環境に
〇濃密エッセンス配合(北アルプス温泉水、天然アミノ酸、※3つの無農薬ハーブエキス)でキメを整え潤いに満ちた肌に
※・ゼニアオイ花、葉、茎エキス(保湿・柔軟)
・ムラサキバレンギクエキス(保湿・角質ケア)
・セイヨウノコギリソウエキス(つや・肌の引き締め)
使った感想は全体的に良かったです。
こちらを化粧水前に付けると、肌がやわらかくなり化粧水の浸透も良くなるので
乾燥を感じにくくなりました。
洗顔後に付けると肌がもっちりするので、すぐ付けたくなります✨
香りも柑橘系の万人ウケしそうな香りで癒されます。
二層になっているのでよく振って使います。
出してのばすとこんな感じ🔻
ミニサイズで入っていたクレンジングも良かったです!
【クレンジングの特徴】
○ミルクがオイル状に変化し、しっかり落ちるのに洗い上がりしっとり
○天然由来の保湿成分をたっぷり配合
○マツエクOK。ダブル洗顔不要!
YSLのリップを落としてみました🔻
20秒ほどクルクル馴染ませて落とした状態です。
うーっすら残っている気もするのですが、もう少しクルクルしたら落ちると思います。
顔のメイク落ちてないなとも感じなかったです。
基本はサイトに書いてある通り、メイク落ちは良いのに洗い上がりはしっとり。
冬はミルククレンジングも必須な私ですが、かなりお気に入りになりました(*^^*)
香りはローズ系の香りでした。
使い続けたいので、現品サイズで購入したいと思います!
結果的に買って正解のキットでした✨
オイルだけの値段でクレンジングと、ミニ袋も付いてきてお得なのも嬉しい!
アットコスメの口コミも悪いものが少なかったように思います。
導入オイル探している方はオススメの製品です^_^
POLAのヘアケアはコスパも良くオススメ!ノンシリコンでエイジング効果も♪
こんにちは😃
今日は最近使い切ったヘアケアのレビューです✨
POLAからヘアケアが出てるのはご存知ですか?
知り合いが使っていて良いと言っていたので、POLAのものは悪くはなさそうと言う事で早速使いました!
【左】フォルムシャンプー
Sサイズ240g 1320円(税込)
【右】フォルムコンディショナーまとまりタイプ
Sサイズ240g 1320円(税込
※アレルギーテスト済み
まず値段が思ったより低価格なので試しやすいです✨
シャンプーは一種類のみでスカルプケアできるタイプです。
コンディショナーは2種類。
ふんわりタイプ、まとまりタイプがありますが私はまとまりタイプにしました。
ノンシリコンのシャンプーは泡立ちが良くないイメージですが、こちらはノンシリコンなのに泡立ちは良く細かい泡がフワフワ立ちます。
スカルプタイプなので洗い上がりは少しスーッとして頭皮もスッキリ。
キシキシした感じもありません!
【特徴成分】
○シャクヤク花エキス▶︎保湿。頭皮のコラーゲンに着目。
○ブドウ種子エキス▶︎保湿。頭皮の糖化に着目。ポリフェノールを含む。
○ローマカミツレ花エキス▶︎保湿。
成分表示🔻
まとまりタイプなので保湿してまとめるだけかと思っていましたが、成分を見ると老化防止成分なども入っておりエイジングが気になる世代にはには嬉しい効果!
主成分はふんわりタイプも同じ成分が配合されているようです。
香りは清涼感のあるハーブ系とフローラルぽいキツくない良い香りです。
髪の補修効果もあるそうです✨
【オススメの人】
○ヘアケアにエイジング効果が欲しい
○乾燥で髪の毛がまとまりにくい
○ノンシリコンで泡立ちが良いものを探している
○市販のシャンプーよりも良いものを使いたい、でもサロンにあるようなものだと高くて続かない
高吸収率ビタミンCサプリメント"リポカプセルビタミンCで健康&美肌を維持!
こんにちは!
お久しぶりの投稿はビタミンⅭについてです。
ビタミンⅭが美肌に欠かせない成分なのは知っている方が多いと思います。
今日は私がすぐに効果を感じたビタミンⅭのサプリメントのご紹介♪
【そもそもビタミンⅭの摂取が必要な理由は?】
ビタミンⅭは体に害をもたらす活性酸素を取り除く効果があるので、美容にも
健康にも欠かせません。
美容においてはコラーゲンを作るのにも欠かせず、シミやシワの予防をしたり
、老化を防いでくれます。
活性酸素の原因は加齢、ストレス、紫外線、食品添加物、タバコ、お酒などが
当てはまるので大体の人が当てはまりますよね( ノД`)
普段口から取り入れる野菜や果物は体外に排出されやすく、吸収しても先に
臓器に回されるのでお肌に取り入れられるのはほんのわずか。
なので美肌を保つためには、サプリメントや化粧品で取り入れることがオススメ(^^)/
私が効果を感じたのはこちら👇
リポカプセルビタミンⅭ Lypo-C(30包入)
1箱 ¥7776円
裏面も
【リポカプセルの特徴は?】
〇吸収率にこだわった国内製造のリポソーム化された液状のサプリメント
※リポソーム化➡カプセルの中に有効成分を閉じ込めた
〇医療現場でも使用できる基準
〇全国1500店舗の美容と健康のプロが取り扱う
実際感じたのは、、
✓翌朝の肌のキメ細かさ、ハリ感
✓肌がふっくらし毛穴が目立ちにくくなった
ちなみにリポカブセルは美容クリニックのお姉さんに教えていただき2年ほど前に
知りました。一般的なサプリメントより吸収率が高く効果を感じやすいとのことで
試してみることに。
飲み始めて数日で上記のような効果を感じ「凄い!」と感動したのを覚えています。
ニキビは当時なかったので、効果があるかは検証出来ていませんが充分期待できると
思います。
【飲み方】
1日1~3包を目安にそのまま、もしくは水、果汁飲料とともにお召し上がりください。
私は下に乗せてから飲むとより吸収しやすくなると教えていただいたので、舌に
乗せてから水か果汁飲料を飲んでいます。
味はとても美味しいとは言えません。個人的にはジュースか何か飲まないと後味が
きついです( ノД`)
有名人の中では30代でもキレイを保っている、益若つばささんや田中みな実さんも
紹介されていました♪
益若つばささんは夜2.3包飲むとおっしゃってました!
真似したいですが少しお高めなので、私は1日1包で夜寝る前に飲むようにしています。
ただ1箱終わっては数か月空いて、、という感じで地味に続けている感じですが肌が
疲れているとか調子を上げたいときに頼むようにしています。
ビタミンⅭの効果を肌で感じやすい製品だと感じたので、気になる方は1箱からでも
是非試してみてください(^^)/
ボタニストダメージケアシャンプーは本当に良い?シャンプーコンディショナーを使ってみた結果
最近はプチプラのシャンプーもオーガニックや良さそうなものが増えていますね^_^
その中でもボタニストは有名で種類も多く目にする機会も多いかと思います。
ボタニストはナチュラルとテクノロジーのバランスを追求し、人間にも環境にも優しい成分使用することを目指すヘアケア、スキンケアのブランド。
市販のでシャンプーコンディショナーを探していると、YouTubeやネットの情報でも美容師さんが成分が良いと高く評価していたり、いろんなランキングにも上位に入っているので
一度使ってみたいと思い購入して使ってみました!
パッケージもシンプルで可愛いです♪
ボタニストシャンプーダメージケア490ml
ボタニストトリートメントダメージケア490g
各1540円(税込)
【成分と特徴】
シャンプー
○ペリセア(毛髪補修成分)
○ゼイン(毛髪補修成分)
○シラカンバ樹液(保湿成分)
○加水分解野菜タンパク(毛髪補修成分)
これら4種の優良成分が毛髪に浸透し髪の毛を補修しながら保湿をしてくれる、カラーもちもよくしてくれる良い成分だそうです。
香りはアイリス&フリージアのキツすぎないフローラル系の良い香りです。
シリコンフリー、サルフェートフリー、ノンパラベン、合成着色料フリー
トリートメント
○ドウフォームラクトン(補修成分)
○セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク(補修成分)
○イソアルキルアミドプロピルエチルジモニウムエトサルフェート(補修成分)
○ジラウロイルグルタミン酸リシンNa (補修成分)
○ホホバ種子オイル、ツバキ種子オイル、ヒマワリ種子オイル、アカデミア種子オイル(保湿成分)
4種の補修成分が熱に反応し髪を補修、キューティクルを補修しツヤ手触りアップ、短時間で毛髪に浸透しダメージを修復!
オイル成分は髪になじみやすく保湿し、なめらかに✨
こちらも爽やかなピオニー&ベリーの良い香りです。
パラベンフリー、合成着色料フリー
全体的に成分は天然のものも使いながら、効果は髪を補修しながら保湿するので乾燥、傷んでいる髪の毛をしっとりしてくれます。
補修成分、保湿成分が多く入っているので、良い口コミは「しっとりまとまる」という声も多く、
悪いものだと「ベタつく」というものもありました。
髪質によると思うのですが、私にはベタベタしてきて合いませんでした( ; ; )
もしくは使い方が上手くいかないだけかもですが、、
私の髪質はカラーなどによる痛みと乾燥でパサつきやすく広がりやすく、太さは普通より少し硬めです。
使ってから2週間ほど経ってから最近髪がベタベタしてきてなと思っていたのですが、シャンプーが原因だとは気づかずしばらく普通に毎日使っていました。
ドライヤーで乾かした後もオイルやヘアワックスを付けた後のようなのっぺり感が、、しかも髪の毛も重くて乾きにくい、、
ちょうどその時期友人と会った時シャンプーの話になり、
同じくボタニストを使い髪がベタベタしてきて扱いづらくなったそうで、同じようになったと言っていました。
その時に私も最近髪の毛の調子が悪いのはボタニストかもと思い始め、ようやく気付きました。
【まとめ】
成分は優しくて良いものが入っているが、使い方が難しい!
シャンプーの洗浄力が優しめなのに比べてコンディショナーが重すぎるからこのようになるようです。
私のようにベタつきを感じる方はシャンプーを多めに使って、トリートメントを少なくする等量の調節が要るようです、、
髪質にもよっては普通に使える方ももちろんいますので合ってる方には良いと思います
^_^
私は諦めましたが^^;
参考になると嬉しいです✨
最近のお気に入りボディケア3選!2021年夏Ver ♪
紫外線量がピークになっている8月。
紫外線を浴びることによって日に焼けて肌が硬くなったり、暑いからべたつくのが嫌でボディクリームを塗らなくなったり、ケアせずまた日に焼けることで乾燥したりざらついたり、、気づいたらカサカサのお肌になっていませんか?
油断してケアを怠りがちな夏ですが、こまめにケアしておくことで肌見せしても恥ずかしくない肌をキープすることが出来ます✨
ということで、夏にもおススメのお気に入りボディケアを紹介していきたいと思います♪
1つ目はTHREEのボディウォッシュ
THREE フルボディ ウォッシュ AC 300ml 天然由来成分 97%
3300円(税込)
THREEは何といってもスッキリ爽やかな香りが夏にもピッタリです♪
私はこの香りが好きすぎてたまりません♡
精油やハーブのようなの香りが好きな方にはおススメです。
【特徴成分】
(精油)グレープフルーツ果皮油、ティーツリー油、フランキンセンス油、ユーカリラディアータ油
(植物油)アルガンオイル、ティーシードオイル、ホホバ油、ボラージ油、ユズ種子油
(ボタニカル&ミネラルウォーター)ウメ果実水、温泉水、月桃水
血行促進効果、保湿効果のある成分が入っています 。
きめ細かい泡を立て、自然素材のタオルやスポンジで洗うことで硬くなりやすい肘、かかともやわらかくなります。
手でサッと泡立ててもこのくらい泡立ちます。
足先からマッサージするように洗うと血行促進の効果も♪
2つ目はAesopのボディスクラブ
ゼラニウムボディスクラブ 180ml 3960円(税込)
イソップはすべての製品がビーガン(動物由来を一切使用しない)が特徴。
独特な香りがするものも多いですが、こちらは万人ウケしそうな爽やかな
スッキリした香りがこれまた好きです♪
【特徴成分】
竹エキス、パミス(軽石)、ゼラニウムの葉(研磨・スクラブ剤香料)
(アロマ)グリーン、シトラス、フレッシュ
保湿効果、美肌効果のある成分が入ってます。
テクスチャーはジェルの中のスクラブが滑らかにすべり全体に伸ばしやすいです。
洗い上がりはやわらかくなめらかな肌になります。
3つ目はキールズのボディクリーム
キールズ クレム ドゥ コール ボディクリーム 125ml
3080円(税込)
こちらはキールズの中でもボディクリーム。
無香料で成分の何となく懐かしいような香りがします。
10日使うと肌質が変わるといわれるほど保湿力が高いクリームです。
【特徴成分】
シアバター、アボカドオイル、スイートアーモンドオイル
保湿効果の高い成分が入ってます。
付け心地は少しもったりとしているのですが、馴染ませるとべたつきはそんなに気にならないです。
塗り終わった後はしっとりもっちりツヤもあります。
夏場には少し重たく感じる方もいるかもしれませんが、私がこのボディクリームを使っているのはかゆみが出にくいからです。
最近汗をかくからか足の太ももあたりがかゆくなったり湿疹のようなものが出来やすくなってしまいました。
香料が入っている香り付きのボディソープやボディクリームだと痒くなるような気がするのですが、クレムドゥコールは大丈夫なので助かります✨
夏も小まめにボディケアすることでやわらかいモチモチ肌に!
以上がオススメのボディケア3アイテムでした♪
2000円前後!プチプラのピュアビタミンC配合美容液を2種類使ってみた感想
最近はビタミンCを摂るという意識が高まる
季節🍋
なのでタイトルにもある通りプチプラのビタミンC美容液を使ってみたので今日はその感想です!
ビタミンCはもちろん1年中取り入れたいのですが、特に7月からは紫外線量はピークになり、それに伴う肌の影響を1番恐れているので欠かしたくないです😰
これからの時期気になる肌悩みと言えば
〇シミそばかす・くすみ
〇ハリ弾力の低下・たるみ
〇毛穴の開き
〇テカリ・べたつき
〇ニキビ・肌荒れ
ほぼ全部くらいの肌悩みが出てきますが、Top3で気になるのは上の太字3つ。
このようなあらゆる悩みを改善してくれるのはビタミンC!
【ビタミンCの効果は?】
○メラニンの生成を抑制、出来てしまった色素沈着も薄くしシミソバカス、ニキビ跡の改善
〇炎症を抑える、過剰な皮脂の抑制をすることでニキビの改善
○抗酸化作用、コラーゲン生成でハリ弾力アップ、エイジング効果
○ターンオーバーを整えることでくすみ改善
○肌をダメージから守り凹凸を整えることで毛穴の改善
化粧品では美容液で取り入れるのが効果を得られやすいですが、美容液って高い。。
デパコスのものも取り入れたいけど継続していくためにプチプラ製品を併用していく
ことにしてみました。
ビタミンCの中でも即効性のあるピュアビタミンC(アスコルビン酸)配合の美容液を
使ってみたのでそちらをご紹介していきます。
一つ目はこちら🔻
メラノCC薬用しみ集中対策プレミアム美容液
20ml 1675円(税込)
メラノCCはロート製薬が開発した医薬部外品のビタミンCスキンケア。
その中でも使っている方が多い美容液です。
内科皮膚科医の友利新先生もYouTubeのプチプラ美白美容液でオススメされていました。
【成分】
1日1回使用で5.6ヶ月も使えるそうです
コスパが良いですね✨
開けるとこのような先が細いチューブで少量ずつ出るようになっています
【特徴】
〇ロートの長年のビタミンC技術により、
一般的に壊れやすく不安定なピュアビタミンCを長年の研究により安定して配合
〇美白有効成分”活性型ビタミンC(アスコルビン酸)”と血行促進成分”ビタミンE誘導体”をダブルで配合
〇うるおい成分”アルピニアホワイト”配合
割とサラッとした液体ですが伸ばすとオイルのような質感です🔻
付けた瞬間は温かくなりじんわり浸透していきます。
香りはレモンのような柑橘の香りです。
※活性型ビタミンCは浸透が早いため温かくなるのは特製であり、効いてくれている証拠です
【感想】
〇オイルような質感で保湿力が高い
〇シミができにくい気がする
〇キメが整いつるんとなめらかになる
〇 毛穴が少し引き締まった気がする
〇チューブの容器が少し使いづらい
次は韓国コスメのこちら🔻
klairs(クレアス)フレッシュリジュースドビタミンドロップ
35ml 2300円
日本では販売していないため楽天で購入しました。
楽天市場美容液ランキングで何回も1位を獲得している製品!
クレアスは皮膚科専門の化粧品研究所で開発・研究されており、敏感肌にも嬉しい低刺激の製品。
天然由来のものも多く配合し、自然派でサスティナビリティがこだわりのブランドです。
サンプルもたくさん付いてきました!
これは嬉しいです✨
【特徴】
○鮮度の高い純粋なビタミンCを配合(アサイーの約3倍の抗酸化効果)でくすみや毛穴の悩みにアプローチ
○ヒアルロン酸、植物エキス配合で保湿効果あり
少し重めのオイルのような質感でメラノCCと似ています。
香りはほのかな柑橘の香りです。
こちらもメラノCCと同じく温かくなり、馴染ませた後はしっとりツヤが出ます
使い方は洗顔後すぐに塗布し、その後普段のスキンケアで整えます。
【クレアスのビタミンC美容液は酸化しやすい?】
ビタミンCは熱や光で壊れやすいので保管方法により変色することがあります。
こちらの製品は純度が高いものを使用している上に遮光瓶ではないのでより酸化しやすいのかなと思います。
開封後は冷蔵庫での保管がオススメです。
公式サイトにも変色の画像が載せてありました。
klairs.com
【感想】
〇使用後は顔が明るくなる、つるんとする
〇次に使う化粧水が馴染みやすい
〇継続使用していくとトーンが上がる、シミができにくい気がする
〇スポイトが使いやすい
〇毛穴には効果ほぼ感じない
【まとめ】
2製品ともつけた時に温かくなるのでビタミンCが浸透しているのを感じられます。
口コミではシミ、ニキビ、ニキビ跡、毛穴の改善などが多く書いてありましたが、
個人的には
メラノCC➡シミが薄くなる、ニキビ
クレアス➡透明感、明るさ、くすみ改善
がそれぞれ若干効果を感じやすかったです。
両方美容液なのにコスパが良いので気にせず毎日使いやすいので、
ビタミンCを取り入れたい方にはおススメの2製品だと思います(^^♪